プライベートエクイティファンドへの就職・転職

私は投資銀行に新卒で入社し、M&A等の投資銀行業務を経験したのち、プライベートエクイティファンドに転職をした。理由はここに述べられるようなものとしては一般的なもので、バイサイドならではの当事者意識や自由度の高い業務に魅力を感じたことが大きな要因のひとつである。

私は転職活動を行うにあたって、Webでの情報収集のうえ転職エージェントを利用するという王道の方法をとったが、その際Web上でのプライベートエクイティファンドへの転職活動の情報が限定的と感じたため、プライベートエクイティファンドへの転職を目指される方々にとって少しでもお役に立てる情報を提供できればと思っている。

プライベートエクイティファンドの採用

プライベートエクイティファンドは、ご存知のとおり10名~30名程度の少数精鋭での事業運営をしているため、基本的には即戦力が求められており、新卒採用はしていない。中途でプライベートエクイティファンドに投資プロフェッショナルとしてフロント採用されるためには、以下の経験が必要と考えられる。

  1. 投資銀行でのM&A業務の経験
  2. 戦略コンサルティングファームでのコンサルタントの経験
  3. 商社等の事業会社でのプリンシパル投資の経験
  4. 会計系FASでのFA業務若しくはバリュエーション業務の経験
  5. 大手監査法人での監査経験がある会計士
  6. 大手弁護士事務所でM&A業務の経験がある弁護士

以上の経験があれば、ひとまず転職エージェントに相談するか、プライベートエクイティファンドの知り合いに採用枠の有無を確認することで次のステップに進むことができる。

転職エージェントの重要性

転職エージェントは、なんとなく選んでしまいがちであるが、特にプライベートエクイティファンドのような特殊な業界への転職活動においては重要なポイントとなる。理由としては、大きく以下の3点が挙げられるが、私が利用したようなハイレベル転職に特化した転職サイトに登録することにより、プライベートエクイティファンドとコネクションのあるエージェントからそのタイミングでオープンなポジションを打診されるので、そのエージェントと一度話をしてみることが次のステップへの入り口となる。そのうえで、下記記載のとおり、担当者と馬が合う先にもう少し深い相談をすることにより、職務経歴書のブラッシュアップや面接の情報提供を受けながら、選考プロセスを進めていくのが良い。

私が実際に接触をした転職エージェントは、以下のような金融プロフェッショナルに特化したエージェントである。

プロフェッショナルバンク:

www.pro-bank.co.jp

アンテロープ

www.antelope.co.jp

コトラ:

www.kotora.jp

 

加えて、登録型の転職サイトについても履歴書や職務経歴書を登録しておくと、上記を含めたエージェントからスカウトメールが届くようになるため、それぞれ取り敢えず登録しておくだけでも、転職マーケットの動向や各種PEファンドの募集条件が確認できるので非常におすすめである。私が実際に利用したハイレベル転職サイトは以下のとおりである。

ビズリーチ国内最大級の会員制転職サイト

キャリアカーバー:リクルートのハイクラス向け転職サイト

応募できるファンドが限定的になる

ファンドによっては限られたエージェントしか利用しておらず、ファンドに特化したエージェントを通じてでなければ応募できないファンドが存在する。

ファンドに特化したエージェントは数えるほどしかなく、その中で担当者と馬が合う先を数社選択すれば十分である。

希望と異なるファンドを紹介される

PE業界に理解の浅いエージェントでは、こちらが希望する条件とは大きく異なるファンドを紹介されてしまい、結果的に無駄な時間を使わされる可能性がある。

個人的な失敗としては、転職エージェントがプライベートエクイティファンドの業務を深く理解しておらず、ベンチャーキャピタルファンドに応募されてしまったことだ。私がバイアウトファンドを希望していることは確りと説明したつもりであり、それに対して是非応募してほしいという先を紹介されたものであるが、対象会社がPE事業を行っているとは聞いたことがなく、ホームページを確認してもそのような情報が出てこなかったにもかかわらず、エージェントの意向で応募されてしまい、面接まで行った。案の定面接開始後すぐに両者のニーズの不一致が顕在化し、数分で面接が終わってしまったという経験がある。お互いに非常に不幸な時間であったし、こちらとしても業務の合間を縫って面接に赴いているのでストレスにもなった。このような事態を避けるべく、転職エージェントは業界に特化している先を利用することが重要と思う。

フォローアップがない

エージェントによっては、プライベートエクイティファンドへの転職サポート実績が乏しく、エージェントの価値のひとつである選考プロセスや面接官の側面情報等の面接TIPSの情報提供内容に大きな差がある。

面接プロセスを知っておくことは重要ではないし、PEファンドの面接での質問はスキルチェック以外は非常にスタンダードなものであるので、特に想定問答集もあまり意味をなさないが、エージェントとファンドの担当者との関係性から面接のフィードバックを得られることがあり、それは今後の転職活動においても非常に意義があるため、そういう点において実績のあるファンド特化型エージェントを利用することをおすすめしたい。

職務経歴書及び履歴書

転職エージェントを選び、候補先を紹介してもらったあとの次のステップとしては、各候補先に送付する職務経歴書及び履歴書の準備である。こちらもしっかりとしたエージェントからはサポートが得られるので特に述べることはないが、経験してきたディールの内容及び役割を簡潔にまとめることで十分と思われる。

選考プロセス

ファンドによって選考プロセスは大きく異なるが、敢えて一般化すると以下のようなものが多い。

  • 書類審査:職務経歴書及び履歴書による選考
  • 一次面接:HR担当者による面接
  • 二次面接:アソシエイト~ディレクターによる面接
  • スキルチェック:フィナンシャルモデルのテストや投資仮説に関するディスカッションによるスキルチェック
  • 三次面接:パートナー面接
  • 最終面接:代表パートナー面接
  • カジュアルディナー:ファンドによってはレストランやキャバクラなどで人間性をチェックする
  • オファー面談:オファー内容を決める最後の面談

ファンドの選考プロセスは、一般的な就職活動における選考プロセスに比べて非常に長く時間も必要となる。ファンドは10~30名の少数集団であるため、基礎的な能力はもちろん必要でありスキルチェックではその点が厳しく審査されるが、それよりも重視されるのがメンバー全員とうまく働けるかどうかというパーソナルな部分である。それらをチェックするためメンバーの大部分と面接を行い、ディナーなども共にすることでいわゆる素の人間性も評価され、全員が合格という判断をして初めてオファー面談に至ることができる。

基本的な質問とそれに対する回答方針やスキルチェックの内容や合格するために必要な知識については別途記事にしているので以下の記事もご覧いただければと思う。

プライベートエクイティファンドの面接についてはこちら

pemensan.hatenablog.com

プライベートエクイティファンドのスキルチェックについてはこちら

pemensan.hatenablog.com

面接やスキルチェックにおいては、一定の知識水準が求められるため、下記の記事でご紹介する業界知識・財務知識に関する書籍経営戦略・論理的思考能力に関する書籍もご参考にしていただきたい。

pemensan.hatenablog.com

pemensan.hatenablog.com

 

また、投資銀行への就職・転職にご興味がある方は以下の記事もご参考にしていただきたい。

pemensan.hatenablog.com

JAPAN MENSAへの入会方法|予約方法戦略から当日の入会試験の情報まで

メンサとは

MENSA(メンサ)とは、1946年にイギリスで創設された、全人口の内上位2%のIQ(知能指数)の持ち主であれば、誰でも入れる国際グループです。メンサは、世界100ヶ国以上、10万人以上の会員を持つ国際的グループです。メンサはメンバー同士の知的交流の場を提供します。』とのこと。

その中で、JAPAN MENSAはつい最近正式な日本支部へと昇格した模様。メディアでの露出も増え、著名人の会員も増えてきたJAPAN MENSAへの入会方法を、実際の経験に基づいて記載してみる。

入会テスト

まずはJAPAN MENSAの公式サイトにおける入会テストに申し込みを行わなければならない。特に関東地方に在住の方にとってはここが最初にして最大の難関。私が受験した数年前では、東京都での開催枠は募集開始から数十分で埋まってしまうことも多く、かつ、いつ募集開始されるかが毎月不明であったため、受験を決意してから申し込みまでに約半年もかかってしまった。現在は、募集開始の予告があるため、ある程度申し込みのハードルは下がっているようだ。

申し込み戦略

上記のとおり、現在は募集開始の予告があるため不要となってしまっているかもしれないが、当時私が申し込みのために行っていた戦略を念のため記載する。

自動入力フォームを利用する

申し込みには氏名、住所、職業、電話番号、メールアドレス等の複数の入力項目がある。これらの入力に手間取ってしまい、申し込み画面までは到達できたものの、送信完了ボタンを押したところ既に定員オーバーになってしまい受験できなかったということが一度あった。それを避けるため、自分が受験できない他の地方の申し込み画面で一度入力をしておき、その内容をブラウザ等の自動入力フォームに学習させておくと、実際に申し込みを行う際に非常にスムーズに入力をすることができ、時間短縮につながる。

顔写真を事前に準備する

もう一つ申し込みにあたって準備が必要なものとして、顔写真のデータがある。データ形式がjpg/pngで、1MB以下であれば、証明写真ほど固いものでなくても問題ないが、この顔写真はテスト会場での本人確認に使用するほか、合格した場合は会員証の写真としても使用されるため、顔がはっきりと判別できる写真が良い。私は、免許証の写真をスマートフォンで撮影、加工して提出した。これを事前に準備していないと、準備している間に定員オーバーになりかねないので、すぐにアップロードできるフォルダに保存しておくことをおすすめする。

募集開始時刻を予測する

ここまで読んでいただいた方々には大変申し訳ないが、現在の募集開始時刻を分析していないので直接お役に立てる情報はない。当時の私の戦略としては、毎月他の地方も含めてサイトの更新時間を収集し、おおよその募集開示時刻を予測していた。

受験戦略

申し込みが完了すればあとは受験するのみであるが、MENSAの入会テストは特に対策があるわけではなく、下記に例示するような一般的なIQテストでMENSAの入会基準を満たすスコアを獲得できている方であれば、当日落ち着いて受験することさえできれば合格することができると思う。

参考となるIQテスト

受験時に得た情報については、試験会場や試験時間、テスト問題や監督者の情報なども含め、公開は禁止とされているため、ご参考までではあるが、下記サイトのIQテストの結果はJAPAN MENSAに合格するかどうかを判断するうえで一定の目安になると考えられる。

http://test.mensa.no/

上記はノルウェーMENSAの公式オンラインIQテスト。ご参考までに、私は残り時間10分程度で解き終わり145以上(おそらく全問正解のため、「以上」となっている)のスコア。本番よりも少し簡単な印象。

https://mensa.dk/iqtest/

ご参考までに、私は残り時間20分程度で解き終わり143のスコア。本番と同等か少し簡単な印象。

私は当日のJAPAN MENSAの入会テストでは、うち1問は全く見当もつかず、うち2問は自信がなく、残りは確実に正答という手応えであった。数問は瞬間に解けない問題も想定されるため、確実に正答と思われる問題は、振り返らずに全力で解き進めることをおすすめする。

試験会場

試験会場についても情報公開が禁止されているので詳細には記載しないが、貸会議室のようなところで行われ、受付までは特に立看板や表示もなく、おそらく入会テストを受けるのではないかという行列に並ぶことになるので(並んでいる人に「MENSAの入会テストはこちらですか」と聞けばよかったのかもしれないが、聞かれた人も分からずに並んでいた可能性が高い)、ギリギリに着いて焦るよりは時間に余裕をもって会場に向かう方が無難。入会テストは落ち着いて最初から全力で解き進めることが重要なため、無駄な心的不安要素は取り除くことが肝要。

当日の例題

当日、入会テストの開始直前に数問例題が出され、受験者が理由も含めて口頭で回答するという予期しないイベントがあった。受験者の中で勇気及び自信のある者が回答を行うと思われるが、特に学生時代の授業のように当てられるものではないので、回答は心の中にとどめ安心して静観するのが良いと思われる。

合格発表

合格発表は、入会テスト受験後約3~4週間後に登録したメールアドレス宛のメールにて行われ、「テストを審査した結果、あなたはメンサ入会資格である人類の上位2%以内のIQを持つ事を示していました。」という文言にて合格という内容を伝えられる。

入会手続き方法及び会員証発行

合格発表後、入会金・年会費・会員証発行費を振り込むことで、晴れてメンサ会員となることができる。会員となった後は公式サイトにログインすることができるので、日本各地のメンサ会員と交流することが可能。新入会員については、オリエンテーションも行われているので、まずそちらに参加することで一定のつながりを得ることができるだろう。

会員証の発行には、事務局の対応次第ではあるが若干の時間を要するようで、私の場合は会員になってから約一ヶ月後に手元に届いた。

念のためこれまでの記事内容の信憑性のためにも会員証の画像を添えておく。

f:id:PEMensan:20190725235358p:plain


 

プライバシーポリシー

この記事は当ブログにおける個人情報や取り扱いや免責事項などをまとめたものです。

広告の配信について

 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google アドセンス」「A8.net」などを利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「cookie(クッキー)」を使用することがあります。Cookie を無効にする設定および Google アドセンスに関して、詳しくはこちらをご覧ください。

 また、『徒然なるままに』は、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazon アソシエイト・プログラムの参加者です。

 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザに Cookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

 当サイトでは、Google によるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用しています。この Google アナリティクスはトラフィックデータの収集のために Cookie を使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能は Cookie を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

当サイトへのコメントについて

 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用された IP アドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこの IP アドレスを使用することはありません。

 当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然、人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

著作権

 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

 記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

免責事項

 当サイトの記事は管理人の主観により体験談などを書いています。商品の購入やご利用の最終的判断は読者様の責任でお願い致します。当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

運営者:PEmensan

初出掲載:2019年6月11日